韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』は、マフィア出身の弁護士が悪に立ち向かう痛快な復讐劇として世界中で話題となりました。主演はソン・ジュンギさんでスタイリッシュな演出と緻密なストーリーが魅力です。
今回は、あらすじ、キャストやロケ地、見どころをたっぷりご紹介します。
『ヴィンチェンツォ』のあらすじ
イタリアンマフィア「カサノ・ファミリー」の顧問弁護士として暗躍していた韓国系イタリア人ヴィンチェンツォ・カサノ。裏切りに遭い、韓国へ逃れるが、古いビルの地下に隠された金塊を巡って新たな戦いに巻き込まれていきます。
冷徹で頭脳明晰な彼が、型破りな女性弁護士ホン・チャヨンと手を組み、巨大企業バベルグループに立ち向かう姿を描く、復讐と正義が交錯する痛快クライムドラマ。ダークな魅力とユーモアを兼ね備えたストーリー展開が話題を呼びました。
キャストまとめ
まずは、「ヴィンチェンツォ」に出演している主要キャストを以下にまとめました。
ヴィンチェンツォ・カサノ(演:ソン・ジュンギ)
本作の主人公ヴィンチェンツォ・カサノは、イタリアマフィア「カサノ一家」の顧問弁護士という異色の経歴を持つ韓国系イタリア人。冷静沈着で頭脳明晰、時に非情な手段も辞さないダークヒーローとして描かれます。
ホン・チャヨン(演:チョン・ヨビン)
ホン・チャヨンは、はじめは勝ちにこだわる型破りな弁護士として登場しますが、父親の死をきっかけに正義に目覚め、ヴィンチェンツォと手を組むようになります。コミカルでエネルギッシュな一面と、冷静で鋭い弁護士としての顔を併せ持つ魅力的なキャラクターです。
チャン・ジュヌ/チャン・ハンソク(演:オク・テギョン)
チャン・ジュヌは、チャヨンの後輩として登場する一見好青年の弁護士。しかし、その正体はバベルグループの残忍な実権者チャン・ハンソク。表と裏の顔を巧みに使い分ける恐ろしい人物で、物語のキーパーソンとなります。
チェ・ミョンヒ(演:キム・ヨジン)
チェ・ミョンヒは、検察官出身の辣腕弁護士で、現在はバベルグループの法務担当。法の抜け穴を利用し、汚れ仕事を平然とこなす冷酷なキャリアウーマンです。踊ることが好きという意外な一面もあり、狂気とユーモアのバランスが絶妙なキャラクター設定となっています。
ロケ地を紹介!
韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』では、内容やキャストの演技も魅力ですが、劇中に出てくる場所や景色なども見どころの一つとなっているということで、ここでは、本作のロケ地を紹介します。
セウンチョンゲ商店街
第1話でヴィンチェンツォが復讐の拠点とする重要な場所であるクムガ・プラザはソウル・鍾路区のセウンチョンゲ商店街で撮影されました。
1968年開業で、元々は電子部品などを扱う老舗マーケットだったそうです。屋上から市街地を見下ろせるパノラマビューが楽しめる場所としても知られています。
Seoullo 7017 スカイガーデン
第3話でヴィンチェンツォが夜の都市景観を背に歩く印象的なシーンのロケ地は、ソウル駅近くにある高架道路を歩行者専用に改装した都市公園『Seoullo 7017 スカイガーデン』です。
Bank of Korea Money Museum
Bank of Korea Money Museumはソウル中心部の明洞にある韓国銀行貨幣博物館です。ドラマではバベルグループ本社やウサン法律事務所の外観として使用されました。1912年建築の重厚な石造りの外観が印象的です。
Grandpa Factory(グランパ・ファクトリー)
Grandpa Factoryはソウル市城東区・聖水洞にあるカフェ&文化複合施設です。第4話でヴィンチェンツォとチャヨンが会話する落ち着いたカフェとして登場。アート作品が飾られた店内とテラス席が特徴です。
Common Ground(コモン・グラウンド)
Common Groundはソウル市広津区にある、コンテナを積み重ねたショッピング&文化施設です。第5話でホットドッグ片手にヴィンチェンツォとチャヨンが策略を練るシーンのセットとして登場しました。
Doori Land(ドゥリランド)
Doori Landは京畿道楊州市にある、俳優イム・チェム氏が運営する遊園地です。ヴィンチェンツォ(変装したテホ)がミンソンと遊園地デートをするシーンで使われました 。
見どころは3つ
『ヴィンチェンツォ』はたくさんの見どころがあるのですが、ここでは特にここ!という見どころを3つ紹介します。
ソン・ジュンギの圧巻の演技とカリスマ性
本作の最大の魅力は、なんといっても主演であるソン・ジュンギさんの存在感。冷静で残忍なマフィア弁護士という難しい役柄を見事に演じ、これまでの“優等生”イメージを覆す新たな一面を見せてくれます。
イタリア語のセリフや、緻密な心理戦の演技、時折見せるユーモラスな表情も見逃せません。彼のカリスマ性に引き込まれること間違いなしです。
コミカルとシリアスが融合した独特の世界観
重厚な復讐劇の中に、韓国ドラマらしいコミカルな要素が巧みに織り交ぜられているのも魅力。特に、ヴィンチェンツォが滞在する「クムガ・プラザ」の住人たちは、個性的でユーモラスなキャラクターばかり。
彼らのやりとりはクスッと笑える一方、ストーリーが進むにつれ団結力や人間ドラマも深まり、感情移入せずにはいられません。シリアスとコメディのバランスが絶妙です。
勧善懲悪を超えた“悪で悪を制す”痛快ストーリー
主人公が法を正面から使うのではなく、悪の手段で悪に立ち向かうという設定が新鮮で刺激的。法が通用しない悪徳企業バベルグループに対し、ヴィンチェンツォが冷酷な策で次々と反撃していく展開は、まさにスカッとジャパン級の爽快感となっています。
倫理観を揺さぶるような攻防もあり、ただの正義VS悪では終わらない深いテーマ性も魅力です。テンポよく進むストーリーで、一度見始めたら止まりません。
最後に
『ヴィンチェンツォ』は、重厚なストーリーと個性的なキャラクター、そして洗練された映像美が魅力の一作です。実力派キャストの演技と、韓国とイタリアを舞台にした多彩なロケ地も見どころ。
復讐劇でありながらユーモアも織り交ぜた展開に、最後まで目が離せません。法では裁けない悪にどう立ち向かうのか。その痛快な戦いを、ぜひご自身の目で確かめてください。